
働くルールきほんのき、職種毎に関わる内容でシリーズでセミナーを開催します。1月は「働き方改革」で、「同一労働同一賃金」の取り組みのまえに、「賃金」についての基本知識を学びませんか。そもそもの賃金とは?から始まって基本的事項を押さえる内容になっています。「同一労働同一賃金」対応に向けての第一歩にしてみませんか。講師として当センターの経験豊富な弁護士と社労士が努めます。
///// セミナー概要 //////
昨年4月「働き方改革関連法」により、労働者派遣法は改正され「通常の労働者と派遣労働者の不合理な待遇差解消の規定整備」「待遇に関する説明義務」はスタートしました。
派遣業界での派遣法改正対応は現在進行形であり、派遣元事業所内外の対応、効率的な運用や再構築が否応無しに求められ、労務管理や事務負担は更に増加しています。
多種多様な就業形態、業務内容・繁忙期等による独自の手当、給与支払回数・量の多さにより賃金計算は複雑化し、思わぬところで法違反となっている可能性もあります。
派遣労働者に信頼される派遣元事業主として一度自社内を点検してみましょう!
■開催日時
・2021年2月9日(火)
・開催時間/13:00〜14:30
※適宜質疑応答の時間を交えながらセミナーを進めさせていただきます。
■進行スケジュール
・13:00〜 挨拶
・13:10〜 セミナー(質疑応答)
・14:30〜 挨拶
■講師
・青木 由佳(社労士)
■場所
・オンライン(ZOOM)
■お申込み方法
・下記のボタンを押すとからセミナー参加申し込みページへ移行します。
・必須事項をご入力の上、お申込みください。
※頂いたメールアドレス宛に、後日WEBセミナーのご案内(URL、ID、パスワード等)をお送りしますので、必ず記載願います。