
働くルールきほんのき、職種毎に関わる内容でシリーズでセミナーを開催します。1月は「働き方改革」で、「同一労働同一賃金」の取り組みのまえに、「賃金」についての基本知識を学びませんか。そもそもの賃金とは?から始まって基本的事項を押さえる内容になっています。「同一労働同一賃金」対応に向けての第一歩にしてみませんか。講師として当センターの経験豊富な弁護士と社労士が努めます。
///// セミナー概要 //////
医療クリニックの院長は、診療行為と経営者と事務長の3つの役割を持つなどの特殊要因を踏まえたうえで、労務管理や賃金を決定する必要があります。
賃金の決定は、採用の需給バランスから転職が頻繁に行われる傾向がある中で、近隣医療クリニックの給与水準を把握し、自院スタッフの賃金が低くなり過ぎないよう気をつけることも重要です。
また、賃金の公平性を担保するために医療専門職の資格手当や研修手当も必要となってきますし、責任あるスタッフに対しては職責手当も考慮に入れてゆかなければなりません。
■開催日時
・2021年2月17日(水)
・開催時間/13:00〜14:30
※適宜質疑応答の時間を交えながらセミナーを進めさせていただきます。
■進行スケジュール
・13:00〜 挨拶
・13:10〜 セミナー(質疑応答)
・14:30〜 挨拶
■講師
・中川 玲子(社労士)
■場所
・オンライン(ZOOM)
■お申込み方法
・下記のボタンを押すとからセミナー参加申し込みページへ移行します。
・必須事項をご入力の上、お申込みください。
※頂いたメールアドレス宛に、後日WEBセミナーのご案内(URL、ID、パスワード等)をお送りしますので、必ず記載願います。