
働くルールきほんのき、職種毎に関わる内容でシリーズでセミナーを開催します。1月は「働き方改革」で、「同一労働同一賃金」の取り組みのまえに、「賃金」についての基本知識を学びませんか。そもそもの賃金とは?から始まって基本的事項を押さえる内容になっています。「同一労働同一賃金」対応に向けての第一歩にしてみませんか。講師として当センターの経験豊富な弁護士と社労士が努めます。
///// セミナー概要 //////
賃金とは労働の対価であり、労働者の尊厳ある生存を支える糧でもあります。
尊厳ある生存権を最重要価値とする我が国の法(労働基準法)は労働者の賃金に対し、福利厚生などの他の処遇と比較し手厚く保護しています。
建設業では労働時間管理という点であいまいなところがあり、それが賃金にも結びついてしまっていることから法違反となるケースを知らず知らずのうちに放置している事業主も多いです。直接命に係わる安全について法律が厳しいということはよくご承知だと思いますが、それに次ぐ厳しさが賃金について求められていることを今一度、ご理解いただけたらと思います。
■開催日時
・2021年2月19日(金)
・開催時間/13:00〜14:30
※適宜質疑応答の時間を交えながらセミナーを進めさせていただきます。
■進行スケジュール
・13:00〜 挨拶
・13:10〜 セミナー(質疑応答)
・14:30〜 挨拶
■講師
・砂口 たくし(社労士)
■場所
・オンライン(ZOOM)
■お申込み方法
・下記のボタンを押すとからセミナー参加申し込みページへ移行します。
・必須事項をご入力の上、お申込みください。
※頂いたメールアドレス宛に、後日WEBセミナーのご案内(URL、ID、パスワード等)をお送りしますので、必ず記載願います。