Skip to content Skip to footer

12/14 開催無料セミナー

『副業・兼業』

会社はどんな対応が必要になるの?

従業員が副業・兼業を始める際、会社としてどんな対応が必要になるか知っていますか?
この機会に年々増加する副業・兼業についての対応を確認されてみませんか?
第1部では副業・兼業導入の具体的な判断材料や対応について、
第2部では副業・兼業の促進に関するガイドラインを基に、副業・兼業の線引きをご説明いたします。

ちょっとした疑問をお持ちの方や、これから副業・兼業を導入する上での対策を知りたい方、セミナーに参加してみませんか?
1、2部ともどちらか1つのみでのご参加も可能ですので、まずはお気軽にお申込みください。

■こんな方にオススメ!

  • 副業・兼業について興味をお持ちの方
  • 総務・人事労務の担当者としての自分の知識を確かめたい方

人事・労務管理の基本を学びなおしたい方、また、これから起業したい方やベンチャー企業の方のご参加もお待ちしております。セミナー後には講師の弁護士・社会保険労務士へ質問ができるお時間を設けていますので、この機会に日ごろのギモンや不明点をご質問ください。

[セミナー詳細]

  • 日時/12月14日(水)13:30~16:30

  • 場所/ 広島商工会議所
    〒730-0011 広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル 307号

  • 定員/ 会場[20名] + オンライン[100名]

  • 対象/ 事業主、管理職、人事労務担当者

  • 共催/ 広島県・広島労働局・公益財団法人産業雇用安定センター広島事務所

[タイムライン]

〈講演1〉13:30~14:30
・講師: 特定社会保険労務士 中川 玲子

今どきの副業・兼業

~知っておきたい契約、労働時間管理と健康管理、労働・社会保険~

働き方改革の多様な働き方の一つとして掲げられた「副業・兼業」。

令和4年7月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」改訂版が厚労省から公表されました。自社でリスクのない活かされた副業・兼業の効果的な導入を検討するために、会社としてどんな対応が必要となってくるのか?

具体的な判断材料や具体的な対応について、解説します。

<概要項目>

  • 副業・兼業とは
  • 具体的な労働時間管理と健康管理の要点
  • 副業の契約(雇用・委託)による違い
  • 労働保険・社会保険等の具体的な実務対応
  • 自社でリスクのない活かされた副業・兼業の効果的な導入検討

副業・兼業を制限する場合に企業が留意すべき法的論点

〈講演2〉15:4015:50
・講師: 弁護士 下西 祥平

副業・兼業は年々増加傾向にあり、多様な働き方の一つとして定着しつつあります。裁判例においても、労働者が労働時間以外の時間をどのように使用するかを自由に選択できることが原則とされています。他方で、企業としては労働者が他社で働くことによって拡大するリスクを予見し、それに対する対策を講じる必要があります。そこで、過去の裁判例や令和4年7月にも改定された「副業・兼業の促進に関するガイドライン」において示された副業・兼業の制限できる場合を踏まえつつ、あるべき副業・兼業制限の線引きを明らかにします。

<概要項目>

  • 副業・兼業を禁止・制限できる場合
  • 労務提供上の支障がある場合
  • 業務上の秘密が漏えいする場合
  • 競業により会社の利益を損なう場合
  • 会社の名誉や信用を損なう行為、信頼関係を破壊する行為がある場合
  • 労働者の健康状態・健康確保を理由とした副業・兼業の制限の可否
  • 副業・兼業の手続違反、条件不遵守を理由とした制限の可否

ご案内

在籍型出向(在籍型出向のマッチング、産業雇用安定助成金)

15:4015:50
広島労働局と公益財団法人産業雇用安定センター広島事務所からのご案内です。
(
お時間がございます方は、セミナーに続いてご参加いただければ幸いです。)

個別相談(希望者)

15:50~16:30

    必須参加希望セミナーを選択

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    任意役職

    任意会社名

    任意業種

    任意住所

    任意セミナー後に個別相談

    相談したい

    任意知りたいこと・お問い合わせ内容