Skip to content Skip to footer

HIELCC / 広島県・今治市雇用労働相談センター

雇用や労働の悩みや疑問を無料サポート

経験豊富な弁護士・社会保険労務士が対応いたします

当センターは、国家戦略特区法に基づき、ベンチャー企業、海外から進出予定の企業、中小・小規模企業等で発生する労務トラブルを未然に防ぐための相談を無料で何度でもご利用いただけます。

雇用労働の疑問を相談・解決できます

「広島県・今治市雇用労働相談センター」は、国家戦略特別区域法に基づいて設置されました。雇う人・働く人が、採用・解雇・パワハラといった、雇用ルールについて的確に理解し、円滑な事業展開、働く労働者が意欲と能力を発揮できるよう、経験豊富な弁護士や社会保険労務士が、『相談対応』『無料セミナー』などを通じてサポートしております。

当センターで多い質問や相談内容

相談事例

経営者向け事例

Icon

働き方改革とは?

過酷な長時間労働を是正し、なおかつ労働生産性を上げる事が目的です。主な内容としては、長時間労働の是正やフレックスタイム制の導入、非正規雇用者の待遇の改善(同一労働同一賃金など)などが挙げられます。
Icon

リモートワークの残業代

リモートワークであっても法律に従って残業代が発生します。勤務されている会社や働いている環境によって異なります。お問合せから現在の状況などを教えていただければ個別に弁護士・社労士がご回答いたします。
Icon

就業規則の変更方法

就業規則の変更の際には、従業員代表者からの意見聴取が義務付けられています。意見聴取後は、労働基準監督署へ届け出を行い、従業員に周知することが義務付けられています。なお、給与や手当、休日等に関する変更はトラブルになりやすいので、注意し作成しましょう。
Icon

起業時に必要な届け出

個人事業主の場合は、「個人事業の開業・廃業等届出書」を税務署に届け出ます。法人の場合には、「定款の認証」「法務局で登記」「税務署へ届け出」が必要です。その他、事業計画書や起業資金の計画などを準備するとよいでしょう。
Icon

副業で雇うときの注意点

副業が禁止されているかどうかは企業の就業規則に定められているため、副業を行う場合は事前に確認しておく必要があります。
Icon

外国人雇用の注意点

在留カード等により、就労が認められるかどうかを確認してください。また、外国人労働者がその能力を適切に発揮できるよう、外国人を雇用する事業主には、外国人の雇入れ、離職の際に、その氏名、在留資格などについて確認し、ハローワークへ届け出ることが義務づけられています。

労働者向けの事例

有給休暇の取得

有給休暇の取得時期は、基本的に労働者の自由です。また、休暇の取得は労働者の権利でもあるため取得理由を詳しく報告する必要はありません。「私用のため」「家事都合のため」などあいまいな理由でも問題ありません。

就業中にケガをした場合

業務中や通勤中の事故でケガをしてしまった場合のために「労災保険(労働者災害補償保険)」という制度があります。業務中にけがをした場合は、ケガをしたことを事業主に報告し、すぐに病院に連れて行ってもらってください。病院についたら窓口で「労災によるケガです」と明確に伝え、必要な書類を確認して下さい。その後、病院のアドバイスに従いながら必要な書類を作成し、提出して下さい。

労働条件の確認

事業主は、労働契約の締結に際して、労働者に対して、賃金、労働時間等の労働条件を明示しなければならないとされています。 労働条件のうち、労働契約の期間、就業の場所及び従事する業務、労働時間・休憩・休日・休暇、賃金、退職については、書面を労働者に交付しなければなりません。まずは、労働条件がどうなっているのか、事業主からの確認が必要です。

ご相談・お問い合わせ

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    任意業種

    必須知りたいこと・お問い合わせ内容

    相談方法

    電話相談

    気軽に電話相談

    TEL:0120-540-690
    FAX:082-221-8882
    対応時間 : 月~金曜日(9:00~17:00)

    電話で相談する

    チャット相談

    自動応答ではなく、実際の弁護士・社労士にチャットにて相談できます。

    混雑状況によっては当日返信できない可能性がございますのでご了承ください。

    チャットで相談

    ZERODOCK

    労務課題をZeroに。 企業の成長角度を高めるDock

    簡単に企業の労務・法務の整備状況を診断、無料でカウンセリング

    受診する

    オンライン相談

    ご自宅にいながらZoomなどのWeb会議ツールで気軽にオンライン相談。

    ご相談・お問い合わせフォームへ必要事項(メールアドレス、電話番号、相談希望日時)を記載してお申し込みください。

    オンライン相談

    メールで相談

    Eメールで相談したい方はこちらからお願いいたします。下記アドレスをクリックするとフォームに移行。
    メールで相談

    【対面】窓口相談

    予約なしでもOK! 知識・経験が豊富な相談員と窓口でじっくり相談

    予約なしで当日来所していただいても相談可能です。 混雑状況によっては当日相談できない可能性がございますので予約するとスムーズにご案内可能です。

    来所予約する
    連携先

    国家戦略特区 広島県・今治市雇用労働相談センター / HiELCC

    Address

     広島県広島市中区基町5-44広島商工会議所ビル5F

    対応時間:月曜~金曜 9:00~17:00土曜・日曜・国民の祝日・年末年始を除く

    Contact

    tel. 0120-540-690

    fax. 082-221-8882

    Socials